
フレームはアルミとドライカーボンのコンポジットのため一番安全なウレタン塗装にしました。
塗装はいつもお願いしているドリーム商会さんです。
ドリーム商会さんとは12年近く前にSB8Rの全塗装をお願いしたときからのお付き合いです。
ついにフレームも塗ってもらう時が来ました。
ドライカーボンのピポッド部とアルミの結合部分の段差や角を滑らかにして塗装がのりやすくしておきました。

スイングアームとサイレンサーパイプ、バッテリーケースはパウダーコートにしました。
こちらはTESI 1Dのサブフレームとフサベルのフレーム・スイングアームで最近お付き合いのあるエースガレージさんで施工です。
福島県の業者さんなので直接伺ったことはなくてメールでのやり取りだけですが仕上がりは全く問題なくて、組付け時の調整加工はほとんど必要ないので助かっています。

エキパイはものすごく高温になっていろいろ悩みの種でした。
最近はバンテージを巻いていい結果が出ていましたが、そのバンテージも高温でボロボロになっていました。
断熱塗装というのがあるらしくて、試しにその塗装をすることにしました。
断熱塗装はエースガレージさんで取り扱いがありましたので、追加でお願いしました。
ばらしてわかりましたが、重たいサイレンサーは多段膨張タイプでした。

ドリーム商会さんエースガレージさんともに人気の業者なので完成までしばらくかかりますから、そのあいだにいろいろと進めていきます。
SB8Rのステムベアリングは少し特殊です。
ステムのベアリング取り外しはどのバイクも困難ですが写真のプーラーで楽に抜くことができました。
コメントをお書きください
K岡 (火曜日, 07 3月 2023 18:40)
朝練シーズンに間に合うんですか??
5月なんて明後日くらいの感覚ですよ!
ハヤブサもまだカウル取付が終わってないし、
いっそのことモタードYear!にしますか(笑)
ちょいふる (火曜日, 07 3月 2023 22:54)
予定では塗装は2か月の納期なので5月末には完成予定です!
5月からの走行は500Vdueからになりそうです。
ハヤブサも早いとこ、仕上げてください!
ぎっちょん (金曜日, 10 3月 2023 19:03)
SB8、完成が楽しみ、といいたいところですが、まだかかり始めですものね♪
これからの記事も楽しみに拝見させていただきます<m(__)m>
ちょいふる (土曜日, 11 3月 2023 00:09)
ぎっちょんさん、こんにちは。
交換部品で困難なこともなさそうなので、
塗装が終われば、すぐ完成の予定です!
走りも良くなったSB8Rなので綺麗に仕上がれば満足できそうです。